2009年11月15日(日)
明石市 大蔵海岸公園にて
夏と秋の年2回で恒例となりました、兵庫県最大のフライングディスクイベント「ディスクサミット09秋」を開催します!
選手の皆さんはもちろん、初めてフライングディスクに触れる方にも楽しんでもらえるような企画盛りだくさんのイベントです。
このイベントについては、特設ページより最新情報をお知らせしていきますので、お見逃し無く!!
現在、ビーチアルティメット(ビーチアルテ+個人種目の総合ポイントで競います)参加者を募集中です。
アルティメットチーム等、関係者には別途ご案内しておりますが、締切り間近です!(10/25締切)
体験コーナー等は当日参加で無料です。
迫力あるデモンストレーションもあります!
選手以外の皆さんもどんどんお越しください!
特設ページ
http://discsummit.info/default.aspx
第13回兵庫県レクリエーション大会が開催されます。
レクリエーション各種目の体験コーナーなど。
兵庫県フライングディスク協会も種目紹介のブースを出展します。
場所:県立明石公園
日時:2009年9月13日(日)
開会式10:00〜 各ブース10:30〜15:30
主催:兵庫県レクリエーション協会
詳細・お問合せは主催者まで。
主催者へのリンク
兵庫県レクリエーション協会(トップページ)
神戸市が平成元年にフェスピック神戸大会(極東・南太平洋身体障害者スポーツ大会)を開催してから20周年、しあわせの村の開村20周年ということで、記念行事として、「しあわせの村・パラ・スポーツフェスティバル」が開催されます。
障害者の国体である「全国障害者スポーツ大会」では、フライングディスクは正式種目となっています。
今回は、フェスティバルにおいて、フライングディスクの体験コーナーを、県内の団体やサークルなどにより運営します。
主催(フェスティバル全体の主催)
しあわせの村・パラ・スポーツフェスティバル実行委員会(神戸市、神戸市障害者スポーツ協会、(社福)神戸市社会福祉協議会、こうべ市民福祉振興協会、神戸アスリートタウンクラブ、(社福)神戸市身体障害者団体連合会、(社団)神戸市手をつなぐ育成会、神戸市知的障害者施設連盟その他)
日時
平成21年9月6日(日)午前9時〜17時
(フライングディスクのブースは10時〜16時)
場所(フライングディスクのブース)
しあわせの村 芝生広場(南半分)
(ほか、しあわせの村内各地でいろいろな障害者スポーツの体験コーナーが設置されます。)
他の種目
車いすバスケットボール、シッティングバレーボール、バドミントン、卓球、水泳、車いすテニス、陸上、ボッチャ、アーチェリー、ビームライフル、サッカー、ローンボウルズ、乗馬、ゴルフなど
神戸市記者発表資料[外部リンク] チラシ(場所・実施種目一覧)[外部リンク] PDF file ( Size:1MB )
PDFファイルを開くには
Adobe® Reader™が必要です
ディスクサミット関連の情報は、実行委員会で作成している別ページでお知らせしています。
http://discsummit.info/
そのディスクサミットのページは4月末にリニューアルしましたが、ブログ形式(日記風の時系列のページ)では無いため、以前掲載していました時系列の更新情報は廃止いたしました。
今回、試験的に、新ページの各ページの更新の有無を一定間隔でチェックし、ページ内容が書き換わっていた(=更新された)場合にその日付を掲載するようにしました。
【ご注意】
・チェックの開始が5/27〜5/28のため、更新日が5/27〜5/28と表示されていても、それより前に更新された可能性があります。
・記事に変更が無くても、ちょっとした画像の差し替え等でも反応してしまいます…。
・一定間隔でのチェックとなりますので、完全なリアルタイムの情報ではありませんが、半日から1日程度の誤差の範囲で表示可能かと思います。
・今後、動作が安定しない場合、更新日の表示を停止する可能性もございます。
DDCCUP2009につきまして、新型インフルエンザなどの影響もあり、
1.申込人数が予想より少ないこと。
2.神戸市内の一部学校も未だ休校中。
という状況で、現段階で、参加したくても参加できないという方もおられると推測されます。
したがいまして、今回は「大会」ではなく、「練習会」という形に切り替えて実施することといたしました。
・会場,日時については当初予定していました大会と同様です。
・参加費は「無料」といたします。
・大会ではなくなったため、当日知人と一緒に来られるなど、参加者が増えても差し支えございません。 <会場・場所の参考用>当初の要項です PDF file ( Size:349KB )
☆インフルエンザについて
DDC練習会の会場は風通しの良い屋外ですので、インフルエンザの心配はされなくても良いかと思います。
公共交通機関で来られる方は各自予防手段をとってください。(手洗い・うがいをこまめにしましょう)
体調が悪い場合は無理して参加せず、療養しましょう。