主催 | 兵庫県フライングディスク協会 |
日時 | 平成15年2月9日(日) 9:00〜 エントリー受付 9:30〜 競技開始 |
場所 | 加古川市 浜の宮公園内 ディスクゴルフコース (公民館南側が第1H) 山陽電鉄 浜の宮駅 南へ徒歩5分 加古川バイパス 加古川東出口を南へ 国道250号線の南 浜国(旧道)を西へ2〜3分 公園内駐車場無料 |
内容 | 18ホール 2ラウンド |
ルール | 1.パター、アプローチ用のディスク(150g以下)限定 2.その他は通常のルール |
参加費 | ディスク持込の場合 2,000円(高校生以下1,000円) ディスクを希望の場合 2,500円(高校生以下1,500円) (ディスクつきでこの参加費はお得!) |
申込み | 当日参加もOKですが、E-MAIL、または掲示板で事前に申込みしていただければありがたいです。 |
特典 | 1.ディスクつきでエントリーされた方はもちろんディスクを持って帰ってください。 2.JFDA(日本フライングディスク協会)や、兵庫県フライングディスク協会未入会の方で、今回エントリーされた方には、兵庫県フライングディスク協会に1年間無料登録!(通常県協会年会費1,000円) (ただし、県内居住者に限る) |
表彰 | 上位入賞者には、なにかあるかも?!(当日のお楽しみ) |
協賛 | 円盤屋 |
T/D | 寺角 和久 |
近畿各府県協会共催の講習会です。
種目の詳細やスケジュールは「みんなの広場」ホームページをご覧ください。
・日 時 平成15年1月19日(日)(毎月第3日曜日)
午前10:00〜(時間変更の場合あり)
・場 所 希望が丘文化公園 スポーツゾーン(西ゲート)
滋賀県野洲郡野洲町北桜978
TEL:077−588−3251
FAX:077−588−3252
・主 催 フライングディスク近畿ブロック各府県協会
・後 援 日本フライングディスク協会
・内 容 講習(投法指導、ルール説明、練習法、実技、レベルアップ)、各種目大会
・講 師 日本フライングディスク協会 公認指導者等
・料 金 基本的には無料 (大会等別イベントと共催の時は有料の時あり)
・開催主管 栗山靖己(京都府フライングディスク協会)
・運営主管 早川浩一(滋賀県フライングディスク協会)
第1回総会・設立記念式典
※ 会員のみなさまにはご案内を送付しています。
・日時 平成15年2月2日
(総会)10:30〜
(式典)11:30〜
・場所 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
4階 銀河の間
・総会 県協会設立について
行事予定及び予算について
その他
・式典 JFDA(日本フライングディスク協会)より
協会旗,ロゴプレート,設立補助金の贈呈
立食パーティー
今まで、兵庫県にはフライングディスク競技を統括する団体がありませんでした。
そこで、JFDA(日本フライングディスク協会)の公認指導者や県内のトッププレーヤーが中心となり、2002年9月、兵庫県フライングディスク協会設立準備委員会が発足しました。
11月2日、兵庫県内のJFDA会員に集まっていただき、県協会設立準備総会を行いました。
会則や役員候補についてみなさんの承諾をいただき、その結果をもとにJFDAに設立申請書を提出しました。
そして、11月17日のJFDA理事会において、全会一致で承認されました。
少しの準備期間をいただき、2003年1月1日に正式な活動をスタートさせていただきました。
現在、すでに多くの方が競技としてフライングディスクに取り組んでいます。しかし、県内全体の情報は十分に行きわたっているとは言えません。今みなさんが個々に行っている活動を、県内の多くの競技者で共有できるような環境作りをしていきたいと思います。
さらに、今まで個人やグループでは開催の難しかった大会や講習会、あるいは公認指導者の養成などにも力を入れていきたいと思います。
また、フライングディスクは、障害者の国体で正式種目として採用されたり、レクリエーションの種目として取り入れられたりしています。それらの関係団体にも積極的に協力していきたいと考えています。
協会の活動には会員のみなさんのご理解、ご協力が不可欠です。みなさんと共にフライングディスクの普及・振興に努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。